web柴太

毎日5分間描くことのハードル

2016年の暮れ頃から、毎日何か描くようにしている。 1日5分間描く。5分といわず0じゃなければいい。そして描くものはラクガキでいい。 しかしこれだけハードルを下げても、月に一度は描けない日ができてしまう。 描く内容も描く時間も、ほとんど考えられる限り最大までゆるくした。 それでも毎日続けるというこ…

クロッキーのネタに『新ポーズカタログ 男性の基本ポーズ編』

新ポーズカタログ〈2〉男性の基本ポーズ編 posted with ヨメレバ マール社編集部 マール社 2011-07 Amazon Kindle 「普通な」男性ポーズ集は意外と貴重 案外ない。 女性ポーズ集はくさるほどあるのに。   まさに「カタログ」なポーズ集 クロッキーに ラクガキネタ…

ハルタvol.41を購読したアフタヌーン読者の衝撃

ハルタです。 ハルタ41号。カバーイラストは39号でデビューの新鋭・大上明久利が担当。読切りから待望の連載化! 戎島実里『今日のちょーか!』、設楽清人『忍ぶな! チヨちゃん』。 前作から一転、渡邉紗代の最新作は不純・反抗・怠慢の物語『B/W』! 新連載3本、読み切り5本の大ボリューム! pic.tw…

土鍋でご飯を炊く3つの要点と6つの手順

ネットで土鍋炊飯の方法を調べたら、人によって言ってることがまちまちだったので、 実際にやってみた上で要点と手順をまとめておく。 土鍋でご飯を炊く3つの要点 要点 吸水しっかり 弱火でなく、とろ火 火を止めるタイミングだけはよく見る なぜ土鍋? 百均で土鍋が売っているのを見かけて、ふと思いついた。 難…

「構成力トレーニング」でストーリーのパターンを集めて使いこなす

前回の記事(作話はタコ焼き。「マンガの学校〈1〉短編マンガの描き方」)で紹介した書籍「短編マンガの描き方」で、 「構成力を高めるトレーニング」という練習法が紹介されている。 これは何かというと、以下の2つの力を鍛えるものだ。 既存の作品から「ストーリーのパターン」を抜き出す力 「ストーリーのパターン…

作話はタコ焼き。「マンガの学校〈1〉短編マンガの描き方」

「おはなしの作りかた」の説明は、とにかく抽象的になりがちだ。 そこで具体的にイメージしやすい話にするためよく用いられるのが、卑近な例をとったたとえ話だろう。 以前の記事で紹介した作話本では「成長もの」を「ラーメン」にたとえている。分かりやすい。 そしてマンガの学校〈1〉短編マンガの描き方では「作話」…

俺は!男が!描きたい!!!「メール・ヌード・コレクション」

メール = Male = 男性   前回の記事で女性の描き方本を紹介した。 いくら女性を描くのは楽しいといっても、 そればかり描いていると飽きてこないだろうか? 私は飽きる。 そして男性を描きたくなる。 ついでに言うと、ポーズ集を描き続けていると静かなポーズにも飽きてきて、 だんだんと刺激…

今年一番描いた作画本「キャラ作画のつぼ ねじれ・くびれ・脱力の描き方」

  うしじまいい肉の下着ポーズ集 + 4名の作家による作画解説本。 何か描こうと思って適当に本棚を物色すると、 ポーズ集より、ついこの本を手にとってしまう。 ポーズ集としても技法本としても、女体をより魅力的に描きたい方におすすめしたい。 資料というより、ラクガキや練習のネタが欲しいひとにち…

マンガ作話教本の隠れた名著「映画に学ぶ 魅せるマンガの作り方」

漫画のおはなし作りの教本はこれ一冊で充分。 …とは言わないけれど、かなり本質をついた(かつ実用的な)作話教本であることは間違いない。 割とマイナーっぽいが、名著だ。   映画に学ぶ魅せるマンガの作り方 posted with ヨメレバ 堀江 一郎 グラフィック社 2010-01 Amazo…

3ページ / 3ページ
« 新しい 投稿